高次脳機能障害者と理解の支援をめざして 私たちは「高次脳機能障害」の社会的な理解を広め、高次脳機能障害者とその家族が希望を持って生活できる環境と福祉政策の実現を目指しています。

高次脳機能障害をご存知ですか?

脳卒中(くも膜下出血・脳内出血等)・感染症などの病気や交通事故・転落等で脳の細胞が損傷されたために言語・思考・記憶・学習等の面で起こる障害を指します。脳の中の障害のため、外見から障害を見極めるのは非常に困難です。患者本人が自覚していない場合も多く、周囲からも理解されず、福祉政策を受けにくい状況に置かれています。

高次脳機能障害者と家族の会からのお知らせ

2023.05.02
【交流会のお知らせ】
総会&講演会「高次脳機能障害のある方とご家族への支援〜環境の大切さ〜」 のお知らせ
2023.04.24
【こーじ通信】
No.109 改善されてきている中での悩み を公開しました
2023.04.19
【こーじ通信】
No.108 総会・講演会のお詫びとお知らせ を公開しました
2023.04.02
【お知らせ掲示板】
お話うかがいます!!
2023.03.14
【こーじ通信】
No.107 オンラインによる研修会、会議に思うこと を公開しました
2023.02.26
【こーじ通信】
No.106 私たち抜きに、私たちのことを決めないで! を公開しました
2023.01.31
【こーじ通信】
No.105 今こそ、要望書を! を公開しました
2022.12.21
【交流会のお知らせ】
はとバス東京観光&懇談会 のお知らせ
2022.12.11
【こーじ通信】
No.104 コロナの中、家族会ができることは? を公開しました
2022.11.10
【お知らせ掲示板】
お話うかがいます!!

過去のお知らせを見る